確定申告のために会計ソフトは使うべきか?
使うか使わないかという議論ではなくて、もはやどれを使うかという話です。私は「freee会計【freee会計】
(PR)」を使っています。

私の場合、開業後1回目の確定申告はその年の10月に開業したということもあり、取引や仕訳も少なかったため、自分で必要な書類をエクセルなどで作成し、最寄りの税務署へ提出しました。
簿記の知識が少しあるので(3級レベル)、そんなに抵抗はありませんでしたが、自分がやっていることが果たして正しいのかどうか自信を持てませんでした。
会計士の先生に依頼するほどでも無いのは火を見るよりも明らかなので、何か策は無いかと考えたところ、最寄りの役場で申告書の作成補助等の申告相談が行われていることがわかりました。そこで自分が作成した書類を持参し、税理士の方に見ていただいたところ、上手に作成できている。と褒められ、うれしい気持ちで税務署へ申告に向かいました。
このあとも数年は自分で必要な書類をエクセルなどで作成して行い、その後の5年ほどは会計士の先生に確定申告を依頼していたのですが、月々の売上や経費として使った項目を報告する必要があり、その手間と自分で会計ソフトを使う手間は同等だと感じたため、自らで行うようにしました。
フリーランスとして独立・開業した場合、確定申告は必須です。申告がスムーズに行えるよう、会計ソフトを使うことをお勧めします。
PR おすすめの会計ソフトを紹介します。
はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告
![]()
![]()
↑↑↑初めての方でも確定申告がラクラク完了【マネーフォワード クラウド確定申告】
マネーフォワード クラウド確定申告とは?確定申告を自動化により簡単・ラクにするサービスです!銀行やクレジットカードと連携すれば、ソフトが明細データを自動取得し仕訳が自動提案されます。これにより確定申告の面倒な作業が自動化!会計知識がない方でも簡単に確定申告をすることができます。