独立開業時に事務所を借りる?それとも自宅開業?

2025年4月19日

※PRリンクが掲載されている場合がありますが、記事は私の実体験や一次情報に基づいて書かれています。

私がフリーランスとして独立開業したとき、事務所を借りました。ただし、それは格安で利用できる方法があったからで、正規の家賃を払ってまで事務所を借りたかと言われれば、きっと答えはノーだったと思います。

私が開業時に格安で事務所を構えることができた理由

結論から言うと、自治体のインキュベーション支援制度を利用したからです。家賃補助制度があり水道光熱費、高速インターネット代金込みの事務所を4万円程度で借りることができました。ただし、更新期限があり、最大5年度までという期限付きでした。場所は市街地の中心部にある一等地のビルで、ワンフロアの一室を借りることができました。

なぜ、自宅開業しなかったのか

私が2011年に独立開業した当時、自宅でのリモートワークという概念はまだ一般的ではありませんでした。開発案件を請け負い、事務所で作業を行い、質問ややり取りは電話やメールで行うという働き方が主流でした。そのため、自宅で開業するのではなく、事務所を借りて開業することにしました。事務所を構えることで、クライアントに対してしっかりとした印象を与えることができると考えたからです。また、当時はノマドワーカーのような働き方をする人もほとんどいなかったため、事務所を持つことがプロフェッショナルとしての信頼性を高めると感じました。

現在ではリモートワークを利用して自宅で開業することも違和感がないと思いますが、名刺や自身のWEBサイトで住所を公開する必要がある場合は、少し抵抗を感じます。

もし、今から開業するのであれば、私ならどうするか

バーチャルオフィスやレンタルオフィス、コワーキングスペースを利用します。
そのなかでも、コスト効率や利便性、柔軟性が高いため、バーチャルオフィスを契約し、住所や電話番号を借り、作業は自宅やカフェなどで行うといった働き方をすると思います。

バーチャルオフィスとは、レンタルオフィス等と異なり業務スペース(事務所)を構えることなく、事業を始める際に必要な住所、電話番号などの基本的な情報などを借りることができるサービスです。

コワーキングスペースとは、共有のデスクスペースやラウンジにて空いているデスクをフレキシブルに利用できるサービスです。

みんさんもご自身の働き方に応じて、バーチャルオフィスやコワーキングスペースの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

PR おすすめのレンタルオフィス・バーチャルオフィスをピックアップで紹介します。

GMOオフィスサポート

↑↑↑コスパ良しのバーチャルオフィスなら【GMOオフィスサポート】↑↑↑
GMOインターネットグループ会社が提供する好立地バーチャルオフィス
ご利用いただける住所は都内5拠点、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都の5拠点となっております。
どこも好立地な場所となっており、お客様のニーズに合わせてお好きな住所を選択可能です。
GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスはビジネスを始められるにあたり必要なサービスをコミコミ価格で提供しております。

バーチャルオフィス【NAWABARI】

↑↑↑NAWABARI|月額1,100円 BASEなど提供のバーチャルオフィス↑↑↑
登記込みで月額1650円と業界最安値の価格設定!
さらにネットショップ運営者など登記不要の方は1100円で上位プランと同様のサービスをご利用可能!
最大手EC作成サイト「BASE」を始めとする各種プラットフォームとの提携実績多数!
マイページでは届いた郵便物が写真で見れるため煩雑な郵便物管理が簡単に行える!
ネットショップ発送元住所に使える!自宅住所を特商法に載せたく無い方はNAWABARI!

月額20,000円台 〜 敷金・礼金も不要【レンタルオフィスのRegus (リージャス)】

↑↑↑Regus(リージャス)↑↑↑
・リージャスは世界最大手のレンタルオフィス会社(ロンドン証券取引所で上場)
・世界120ヵ国、1100以上の都市に拠点
・日本では全国48都市、185拠点以上に展開
・4つのブランドを所有
(Signature,Regus,Spaces,Openoffice,etc.)
・敷金・礼金も不要なうえ、短期間からレンタル可能

法人登記もOK!起業するならバーチャルオフィスのKarigoで起業

↑↑↑【Karigo】業界一の老舗 バーチャルオフィス利用者募集↑↑↑
月額料金3,300円から利用できる『住所利用+荷物受取』プランから、転送電話と電話代行 どちらも使えるビジネスプランまで、お客様のニーズに合わせたプランを選ぶことができます。
基本サービスとして「住所貸し」「荷物の受取・転送・引き渡し」がご利用いただけます。
起業や副業、SOHO、地方拠点として使える安心と信頼のKarigoで、ビジネススタートしてみてはいかがでしょうか。

【THE HUB】レンタルオフィス・コワーキング・バーチャルオフィス/2万社超の利用実績

↑↑↑【THE HUB】2万社超の利用実績/レンタル・コワーキング・バーチャルオフィス↑↑↑
「いい仕事は、いいオフィスから」をコンセプトに柔軟で快適なオフィスを首都圏中心に85拠点を展開。
THE HUBのほか提携施設を含む国内最大級1,000か所以上を「必要なときに必要なだけ、いつでもどこでも」使えます。

利用する前に複数サービスを比較・検討してみるとよいでしょう。